Easy FancyBoxが機能しなくなった!? → ちょっとした設定変更が原因でした
WordPressで利用できるLightBox系のプラグインはjQueryを利用する関係で他のプラグインと競合、バッティングしやすいという難点があるのは有名な話ですね。
ある頃からGARNETの本ブログでもLightBox系プラグイン、Easy FancyBoxが機能しなくなりました。画像をクリックしてもアニメーションが起きず、画像を拡大する時は別ウィンドウで開かれるようになってしまいました。
しかし過去記事に関しては今まで通り問題なく動作するんですよね。新たにアップロードする画像に対して機能しなくなっていました。
これはどうも競合してるわけじゃなさそうだな…と思って調べてみると、原因が分かりました。とても簡単なことでした。。
スポンサーリンク
画像を投稿する際には添付ファイルの表示設定に注意!!
因みに下記のブログで書かれていた内容を読んで気付きました。後半にはHTMLのコードが書かれていて一見難しそうですが、GARNETの場合は設定を変更するだけで簡単に解決できました。
参考:WordPressにLightbox風プラグインを導入する|モノについてのモノ語り
WordPressの記事投稿ページで、画像などのメディアを追加しようとすると右側に画像のような項目が表示されますよね。
Easy FancyBoxが機能しなかったのは添付ファイルの表示設定のリンク先の設定がおかしかったからでした。ここでメディアファイルのURLを設定して画像を投稿すると問題なくアニメーションが動きました。
Easy FancyBoxが正しく機能していれば↑の画像もウィンドウ内で拡大されます。
なんとなくですが、確かにある時からここのリンク設定をなしで投稿していた気がします。これが原因だったか…。
プラグインの競合でもなんでもなく、簡単なミスを犯していましたというお話でした。。
スポンサーリンク